群馬県立土屋文明記念文学館

特別館長日記

HOME 特別館長日記令和2年10月15日(木)

令和2年10月15日(木)

 文学館の南側にある『方竹の庭』に植えられた橙に、今年できた青い実と年を越した黄色の実がいっしょに付いています。
 この庭は、東京南青山の文明旧宅から配置をほぼ変えず草木を移植した庭です。茎が方形の珍しい「四方竹」が植えられていることから「方竹の庭」と呼ばれています。
 文学館の常設展示室に再現されている「文明の書斎」の窓からも橙や四方竹をよく見ることができます。
 文明の長女・小市草子こいちかやこさんは、『かぐのひとつみ-父文明のこと』で、この橙について書いています。
 橙は、埼玉県安行の清美園という植木屋が持ってきたのを購入したけれども、何年も実を付けなかったそうです。

 植ゑし者を年々貶しめ十幾年かくして成りぬだいだい三顆(『続々青南集』)

 文明は、この橙をたいへん気に入っていたそうです。
 「橙は、次第に丈高く、実も数えきれぬ程成るようになった。窓の橙は、書斎のソファーにくつろぐ父の眼にガラス越しにも先ず入るもので、日々の父のよい友であった。」と草子さんは書いています。

 黄にかはる橙ひとつ窓にして何もせぬ日ぞ安けかりける(『青南後集』)

 100歳まで生きた文明は、親しい人にたくさん先立たれました。特に、妻や長男に先立たれた悲しみは察するにあまりあります。

 ただ一つ下れる去年の橙あり木の実は孤独といふこともなく(『青南後集』)

 文学館にお越しの際は、ぜひ「方竹の庭」の橙をご覧いだだき、文明の生涯を想像してみてください。







カテゴリー
最近の投稿
月別アーカイブ